-
-
ミャンマーから帰国しました。
2019/09/09 -日常
どうも、大変ご無沙汰していました。 無事、ミャンマーから帰国しています。ネット自体は毎日繋がっていましたが、朝から晩まで毎日が濃すぎた&飲みすぎたせいか、更新が一週間以上も空いてしまいました。 ミャン …
-
-
田舎だけでなく、都会だけでなく、日本だけでなく、海外の価値観に触れる。
2019/08/29 -日常
いよいよ明日からミャンマー渡航です。 海外に行くのは、中国、トルコ、台湾に次いで4度目(まだ4度目) 振り返ってみると、今までの3回の渡航は、基本的に日本人だけ(ガイドは例外)で各所をまわる集団ツアー …
-
-
サラリーマンを辞めて改めて気付いたこと〜国の保険はやっぱり高い〜
2019/08/29 -日常
今日は地元の区役所に行って、厚生年金→国民年金への切り替えと、国民健康保険の加入手続きをしてきました。 離職票と身分証明書を出せば、ものの数分で手続きが完了します。※ハローワークの失業給付の手続きは時 …
-
-
一年ぶりの海外旅行(ミャンマー)に行ってきます
金曜から、ちょっとミャンマーに行ってきます。ここ数日は、事前リサーチを進めつつ、必要になるものを買い揃えています。 ・天気どうなの?(今、雨季らしい)・現地通貨への両替・物価は?(米ドルいくら持ってい …
-
-
目的を果たしたら、惰性でズルズル続けるのはやめよう。
久しぶりに、キックボクシングのジムに行ってきました。 実に、一ヶ月ぶりのサンドバックとの対峙。本気でサンドバックを蹴ると、ほんの少し、スネに痛みを感じます。というレベルまで、弱体化しました(情けない! …
-
-
言葉にできるは武器になる〜言葉の伝わり方にはレベルがあります〜
普段、何気なく発する言葉に、どのくらい意識を向けていますか? 口で話す言葉、ペンで書く言葉、スマホやPCで入力する言葉。どれを使うにせよ、自分が考えていることや感じていることを相手に伝えるには、言葉を …
-
-
人生初!ハローワークに足を踏み入れる。
2019/08/24 -日常
昨日、とうとうブログ更新が途絶えました。 単に、飲みすぎて頭が働かなくなってしまった…といったところです。ここ最近(前の会社を辞めてから)、ずっとお酒は飲んでいなかったのですが、「久しぶりに飲もう!」 …
-
-
満員電車は百害あって一利なし。早く脱出したほうが幸せになれます。
今日、久しぶりに満員電車に乗りました。狭くて、痛くて、熱苦しくて、正直キツイかった。 で、ふと思いました。毎日、こんな生活を続けている大都市のサラリーマンて、幸せなの? 東京の電車の混雑率は、地方のそ …
-
-
情報のインプットは、「量」よりも「質」を重視するほうが効率がいい話。
2019/08/19 -日常, 読書
インプットは量より質, インプット大全, 樺沢紫苑夏休みが明けましたね。 今朝は、いつもより一時間おそい時間帯に散歩をしました。駅に向かう社会人や、小中学校に通う近所の子供達で、道には沢山の人がいました。先週の静けさが、まるで嘘のようです() さて㌧ …
-
-
初学者なりにプログラミング学習の仕方を考える。
2019/08/19 -日常
プログラミングの学習は、インプットばかりしていても効果がないと思います。 参考書を読むことも、そこに書かれた課題をこなすことも大事です。でも、自分でプログラムを考えて(最初は簡単でいい)、実際にエディ …