「読書」 一覧
読んだ本の概略、気づき、感想について。
30代ニートが独立起業を目指す奮闘記
読んだ本の概略、気づき、感想について。
カテゴリ一覧
普段、何気なく発する言葉に、どのくらい意識を向けていますか? 口で話す言葉、ペンで書く言葉、スマホやPCで入力する言葉。どれを使うにせよ、自分が考えていることや感じていることを相手に伝えるには、言葉を …
いきなりですが、隕石のクレーターを見たこと、ありますか?ありませんよね?(私もありません) でも、アリゾナのバリンジャー・クレーターなら、誰もが学校の教科書やテレビで見ているハズです。 Wikiped …
節目でもないですが、ブログ毎日更新が74日になりました。文章とはいえない(?)記事もありますが、文章がどんどん書けるようになる秘訣、分かりましたよ! 「何を書くか」というアイデアは、「考えている時」に …
2019/08/19
-日常, 読書
インプットは量より質, インプット大全, 樺沢紫苑
夏休みが明けましたね。 今朝は、いつもより一時間おそい時間帯に散歩をしました。駅に向かう社会人や、小中学校に通う近所の子供達で、道には沢山の人がいました。先週の静けさが、まるで嘘のようです() さて㌧ …
今年4月、池袋で車が暴走して、母子が死亡した事件がありましたよね。この事件以降、ネットを中心に「上級国民/下級国民」という言葉が、ある程度流行りました。 この事件の他にも要因はありましたが、いつの頃か …
昨日の記事でも書いた通り、早速、時間術大全“メイクタイム”の実践です。 8月5日のハイライトは、「お世話になった多くのお客様に御礼のメールを送る!」でした。 現担当のセクション、過去に担当していたセク …
世界一多忙な組織を「最速仕事術」で変えてきた2人による共著、時間術大全が素晴らし過ぎます。 多忙な組織は、東京にも全国にも世界にも、いくらでもあります。その中でも、圧倒的に高い知名度、圧倒的に影響力が …
2019/07/31
-生き方, 読書
時間術大全, 気の散らないiPhone
昨日ご紹介した時間術大全の中に、無限の泉(主に、スマホで常時更新され続けるエンタテインメント等のアプリ)という概念がありました。 スマホアプリは、常に持ち主の気を引いて利用を促すために、デフォルト(初 …
現代人って、毎日忙しくてバタバタしてる人が多いですよね。 「いきなり何を言い出すんだこいつは!」と思われるかもしれませんが、私はそういったことが、ままありました。 みなさんは、多忙な一日を振り返って「 …
以前購入していた思考を鍛えるメモ力(齋藤孝著:ちくま新書)をパラパラ読み返していたら、メモを取ることの効用の一つとして「自分の考えが整理できる(27P)」と書かれてる項がありました。 GM(アメリカの …
Copyright© 自由に生きて社会貢献したい , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.